胃カメラ検査について
胃カメラ検査を行う時は、口や鼻から内視鏡スコープを挿入し、先端部のカメラで胃や食道、十二指腸などの上部消化管粘膜を直接観察できます。 なお、当院では高度な内視鏡システムを導入しているため、特殊な波長の光や拡大機能、画像処理などによって微細ながんを発見する事が出来ます。
疑わしい部分があれば組織を採取し、病理検査による様々な疾患に関する確定診断が可能です。 採取した組織でピロリ菌に感染をしているかどうかを確認する検査も出来、 アニサキスの検査やその摘出処置、潰瘍などによる出血の止血措置も検査中に行えます。
当院の胃カメラ検査の特徴
女性医師による
胃カメラ検査が可能
胃カメラ検査を希望する方の中には、男性医師が担当である事に不安や抵抗がある女性もいらっしゃいます。
当院では、女性でも気軽に検査を受けて頂けるよう、女性医師による胃カメラ検査を行っております。
楽に受けられる
経鼻内視鏡検査
舌の付け根部分には触れると反射的に反応して、激しい嘔吐感を催す箇所があります。 口からスコープを体内に入れた際は、その箇所にスコープが接触し続けるので苦痛を感じ苦しい検査になりやすいです。
一方、鼻から挿入して行う経鼻検査に関しては、前述したような接触が起こらないため、苦痛が軽減された状態でリラックスして検査を行えます。 なお、経鼻検査は少量の軽い局所麻酔を行うのみで検査が出来るので、お身体への負担も少なく、検査時に医師と話す事も可能です。
鎮静剤で苦痛を抑えた
経口内視鏡検査
経口検査は舌の付け根部分に接触すると反射的に反応して、激しい嘔吐感を催す箇所にスコープが接触し続けるので、不快感や苦痛を抱く方が多いです。 しかし当院では、鎮静剤を使用する事によりウトウト眠っているような状態での無痛検査を実施しております。
また、経口検査は経鼻内視鏡検査とは違って拡大観察(細部を高倍率に拡大し、病気をより詳細に調べ診断を行う検査法です)が可能です。
最新の高度な内視鏡
システム「富士フィルム
6000システム」導入
当院では「富士フィルム社のLED光源搭載内視鏡6000システム」を導入しております。当システムは、観察に適した画像を作り出す技術(Multi-Light Technology)により、これまで以上に微小な病変の早期発見が期待できます。
血管や粘膜の微細な構造を強調する「BLI」や、画像の赤色領域を強調して表示する「LCI」で格段に発見率が上昇します。
土曜日の胃カメラ検査
病気を早期発見するためには、多くの方に胃カメラ検査を受けて頂くことが重要です。 そうした考えから当院では、平日はお仕事が忙しく胃カメラ検査を受けるのが難しい方のために土曜日も胃カメラ検査を実施しています。 胃カメラ検査をお考えの方は、是非ご活用ください。
即日胃カメラ検査
「吐き気が止まらない」「胃が痛い」などの急な症状が見られる際は、胃カメラ検査の予約をされていなくても、当日中に胃カメラ検査を行う事が可能です。 急なお腹の症状でお悩みの方は、当院にご相談ください。
速やかに検査を行い、痛みや不調、症状に対する不安を当日中に解消いたします。
※検査前日や検査日の食事の内容次第では、当日中の胃カメラ検査が行えない場合もあります。
同日での胃カメラ検査・大腸カメラ検査を実施
当院では胃カメラ検査・大腸カメラ検査の両方を1日で済ませることが可能です。 仕事や用事で時間がなかなか取れず、クリニックや病院に何度も受診する時間が無いという方は、当院までご相談ください。
リカバリールームで
お休みいただけます
鎮静剤を使用した検査の場合、検査終了後すぐにぼんやりと目が覚めますが、30分程リカバリールームでお休みいただく必要があります。 当院ではプライバシーが守られたリカバリールームを複数ご用意しておりますので、 患者様がリラックスしてお休みいただけます。
胃カメラ検査で分かる疾患
食道・胃・十二指腸に発生する疾患で生じる症状は共通した部分が多いのが特徴です。 症状が軽くても、命に危険が及ぶ危険性があるような重度の疾患が潜んでいる場合があります。
なお、食道・胃・十二指腸で見られる各症状は、市販薬でも改善できるケースがあり、 そのため消化器内科を受診するのが遅れてしまい、潜んでいた疾患が深刻化してしまう可能性もあります。 発症率やがんによる死亡者数で上位の胃がんに関しても、早期発見と適切な治療で根治も望めます。
ピロリ菌感染の状態になると胃に慢性的な炎症があり、胃がん発症リスクが高くなる萎縮性胃炎にまで進行してしまう恐れがあります。
胃カメラ検査を
受けるタイミング
早期胃がんは、自覚症状がほとんど無く、早期発見をするのに有効なのはやはり胃の隅々を調べる事が出来る胃カメラです。 胃がんを早期発見できれば、身体的・時間的な負担を抑えつつ根治も期待できます。
しかし、自覚症状が表面化した時は、すでに他の臓器へがんが転移している可能性が高いです。そうなる前に、自覚症状の無い段階で定期的に胃カメラ検査を行うことが早期発見には必要不可欠です。胃がんが発症するリスクが高まるのは40代になってからですから、40歳を過ぎたら胃カメラ検査を受けるようにしましょう。
早めの胃カメラ検査が
必要な方
- 日常的にたばこを吸ったり、お酒を飲む習慣がある
- 家族で胃がん・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・ピロリ菌感染陽性になった人がいる
- 40歳を超えているが、これまでに1度も胃カメラ検査を受けたことが無い
胃カメラ検査の流れ
胃カメラ検査を希望する方は事前にご予約をお願いしております。 診察時だけでなく、電話やWEBからでもご予約は可能です。
検査枠に余裕があり、なおかつその日の朝食を抜いているなどの胃カメラ検査の条件を満たしている場合に限り、当日に胃カメラ検査を行える事もあります。
アニサキスを取り除いたり、止血処置が必要な場合など、緊急性が高い場合などに関しても出来るだけ調整しておりますので、お気軽にご相談ください。
手順.1 事前診察
まず、初めに問診を行います。 問診後は胃カメラ検査の内容や検査前の食事、内服、検査後に気を付けるべき点などについて詳しくお伝えします。
日程についてのご相談の後で、ご予約いただきます。
受診当日の検査は、検査枠に余裕がある時や条件を満たした時に出来る場合もあります。 詳細は電話でお問い合わせください。
手順.2 検査前日
夕食は21時までに済ませてください。 水分補給は透明で糖分が無い水やお茶で行ってください。
手順.3 検査当日
午前中に検査の予約をしている場合は、朝食を食べるのは控えてご来院してください。
午後に検査の予約をしている場合では、検査の6時間前までに軽めの消化のよい食事を済ませてください(腹5分目程度)。
水分補給は透明で糖分が無い水やお茶で行ってください。
手順.4 ご来院
検査は、経鼻内視鏡と経口内視鏡の2種類のどちらかから選択できます。当院では鎮静剤を使用した検査が可能です。
鎮静剤使用時は自転車、自動車、バイクなどの運転を控えていただき、ご来院の際はご家族による送迎や公共交通機関などでいらしてください。
また、経鼻内視鏡検査を行う際は、極細のスコープを使用するので、鎮静剤を使用しない検査も可能です。
ご希望に応じて対応させて頂きますので、遠慮なくご相談ください。
手順.5 検査
経口検査・経鼻検査のどちらの場合でも、初めに検査室で胃の内部の泡を無くす薬を使用します。
経口検査
咽頭麻酔をした後に、マウスピースを装着して頂きます。 そして、鎮静剤の投与を行い、胃カメラ検査を開始します。 検査は、食道・胃・十二指腸を細かく観察するために所要時間は5分程度かかります。 検査中に組織採取を行う場合は、さらに数分間程度かかります。
経鼻検査
鼻の奥に出血防止と痛みを和らげる薬剤を噴霧します。
その後、小さな注射器型注入器で両方の鼻腔に麻酔薬のゼリーを注入し2分待ちます。
手順.6 検査終了
鎮静剤を使用した検査後は、リカバリールームで30分間程度ゆっくり休んでいただきます。
手順.7 ご帰宅後
飲食は検査終了から1時間後に行えます。 最初は状態の確認も兼ねて、少量の水を口に含み、ゆっくり飲み込んだ時に、むせたりしないかをしっかり確認しましょう。
病理検査やピロリ菌感染検査のために組織採取を行った場合は、検査日の翌日のアルコール摂取や激しい運動は避けてください。
検査費用
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
胃カメラ検査 | 約2,000円前後 | 約6,000円前後 |
胃カメラ+病理検査 | 約3,000円~5,000円前後 | 約9,000円~1,5000円前後 |
※初診料、採血費用は別途必要となります。